産院でしかもらえない本を配布中!
\ 産科医師監修の雑誌だから安心 /
妊娠・出産

赤ちゃんを迎える迄に、やっておいて良かった&やっておけば良かった事~行動編~

どうも!じゃくそん(@arayashiki_Jcsn)です。

タイトルを書きながら、ムスッコがお腹にいた時の、待ち遠しいのと初めてのお産で怖い気持ちがあるのとでムズムズしていた、あの気持ちになったのを思い出しました。

じゃくそん
じゃくそん
会えるのは楽しみだけど、ただただ怖い、それが出産。笑

もうすぐママとパパになる方は、赤ちゃんをお迎えするグッズは揃え終わったでしょうか?

赤ちゃんがやってくるのが分ると、財布のひもは消えてなくなるので、色々買っちゃう方も多いかもしれません。

私は、先走って色々買いまくって、正直いらなかったわ…と思うものもあったりしたので、まだだよー、という方は是非吟味して購入してください👼

出産準備
赤ちゃんを迎える迄に、買っておいて良かった物と助かった物ガチまとめ~買い物編~こんばんわ!じゃくそん(@arayashiki_Jcsn)です。 妊娠がわかった喜びもつかの間、出産が近づくにつれて、だんだんと赤...

さて、今回は意外と検索しても結果表示のリストが少ない、赤ちゃんがやってくる迄にやっておいて良かった事と、やっておけばよかった事をまとめたいと思います。

この記事はこんな人にオススメ
  • 出産前にやっておきたい事を知っておきたい人
  • 産後どうなるか実感がわかない人
  • 妊娠がわかって色々不安な人

よかったら参考にしてみてくださいね(‘ω’)

 

出産までにやっておくことって?

私が提案したいのは赤ちゃんが家にやってきてからも夫婦が仲良くいられるための基盤づくりです。

私は現在産後一年目ですが、産後クライシスは他人ごとではありません。

正直な話、ママになるとホルモンバランスの乱れや極端な睡眠不足等が手伝って、判断力が落ちたりイライラしたりします。

じゃくそん
じゃくそん
多分あれは、仏ですらそうなるレベルで誰でもなると思う。

そんな時の為に、もう一度夫婦の愛情と結束を強くしておいてほしいと思います。

産後の肥立ちを舐めてたら、大変な目にあった話
パパにこそ是非読んでほしい。産褥期を舐めてた私が大変な目にあった話どうも!じゃくそん(@arayashiki_Jcsn)です。 最近、一才のむすっこの鼻水スキルが急上昇して、私に飛ばす技と擦り付け...

 

やっておいてよかった事

妊娠がわかると、やってはいけない事は沢山ネットで目につくんですが、意外と見かけないのが「やっておいて良かった😊」ていう体験談。

今回は実際に私が「やってて良かったー!」と思った事を紹介します。

名前を事前に決めておく

これは皆さんすでに取り組んでいるかも知れませんが、出生届の提出が生後14日だからと言ってそれまでに名前決めとけばいいやー!とかだと思いの他危険かもしれません。
なぜなら、初めての子供に自分の考えた名前を付けたい事も多いと思うから!
じゃくそん
じゃくそん
そして何より家に帰ってからはゆっくり名前決める時間なんか皆無だから(白目)!!
パパとママの納得のいく名前を、性別がわかった位からある程度決めておくと良いかもしれませんね。

 

髪にパーマをかけてアレンジしやすくしておく

本当にこれはやっておいて良かった!!!!
何度も言いますが、産後すぐは自分の事なんか数か月は完全放置みたいな状況になります。笑
私は、実家も遠方&義実家も遠方で周りに誰も頼れる人もおらず、パピィの仕事中はむすこと完全二人きりなので、ほんとズタボロでした。(今もだけども。)
私はかなりきつめにスパイラルパーマかけたボブにしましたが、ほんと楽でした。
じゃくそん
じゃくそん
髪洗って放置するだけで完成するヘアスタイルとか最強ですよ。
若干、女子プロのヒール役みたいなヘアスタイルでしたが、おしゃれママだと自分に言い聞かせました。
じゃくそん
じゃくそん
実際おしゃれだってよく褒められてたし、産後の抜け毛の時期も乗り越えられたからセーフ!

やっておけばよかった事

出産して、数か月間は(寝不足とか色々で)本当に記憶がほぼないですが、何とか落ち着いてきてからプチ後悔した事を記録しておきたいと思います。

母乳がっしかりと出るように念入りにマッサージする事

八か月半ばくらいから、母乳を出すためにマッサージを始めていましたが、いざむすこが生まれてみるとまぁ出ない。
勿論、個人差もあるので一概には言えないんですが、お風呂の中で自分がやっていたマッサージって一体…?と思わせる程、産院で受けたマッサージが激痛でした。笑
じゃくそん
じゃくそん
マジで万力でつぶされてるのかと思ったレベル笑
事前に、強めに自分でしっかりとマッサージを行って慣らしておく事の大切さに気が付きました。
じゃくそん
じゃくそん
そこそこ痛いけど、ここでさぼると後で辛いから気合いだぞッ!!

夫婦だけの写真を沢山残す事

ここで言う写真=夫婦の写真、大きくなっていくお腹の写真、ママの写真etc…です。
当たり前ですが、妊娠というのは貴重な体験で、通常はそう何度もある経験ではありません。
じゃくそん
じゃくそん
お腹が大きくなってきた所とか、夫婦水入らずの写真とか、子供が成長した時に見せると愛情が伝わると思う。
第一子はもちろん、第一子以降の場合でも、もうその時間は戻ってこないです。
是非記録を残しましょう。
特に、産後は睡眠不足も手伝って、色々ボロボロになるので、産後ダイエットや社会復帰のモチベーションのアップの為にも、ママの写真を撮っておく事をおすすめします。

ビデオカメラを買っておく事

むすこが一歳になっている今はビデオカメラあるんですが、妊婦の当時我が家にビデオカメラはありませんでした。
  • 自分がお腹にいる時にどんな過ごし方をしていたのか
  • 自分はどれだけ待ち望んで生まれてきたのか
なんて事をむすこに知ってもらう為にあるととっても良いと思います。
じゃくそん
じゃくそん
映像でメッセージ残しておいてあげればよかったぁぁぁぁぁあ(後悔)!!!
何かと辛くなった時、自分を奮い立たせるのにも一役買ってくれるとも思います。
じゃくそん
じゃくそん
あと自分が生まれた頃どんな環境だったのかって、映像で見ると面白いしね💛
オットー
オットー
歴史資料的なね。笑
とりあえず、むすこが一歳過ぎた今は、何かしらのメッセージを将来迎える反抗期に備えて残そうと思っています。笑
じゃくそん
じゃくそん
成長して自我が出てきたりすると、可愛いばっかりじゃない時もあるけど、写真やムービー見るとまた母乳出るかと思う時がある。笑

夫婦でもっとデートをしたり、話をする事

出産が近づくにつれて、「早く会いたい!!!」と思う反面、「あー…。もう二人きりじゃなくなるんだなぁ…。」と寂しさもあったのを覚えています。
じゃくそん
じゃくそん
もはやオットーが好きなだけの妊婦。笑
勿論、生まれてくるむすことの対面はすごく楽しみでしたが、同時に妊婦になる前に夫婦でもっと色々な事をしておけば良かった…と思ってちょっとセンチメンタルになりました。
じゃくそん
じゃくそん
次にオットーと水入らずでゆっくりできるのは20年位あとか…(´ω`)
次に夫婦でゆっくりデートできる時が来たとしても、お互い結構年取ってるのもあって、体力的にできることの選択肢が減ってたりするかもしれないですし。(加齢で。哀)
オットー
オットー
実際、体力の衰え実感するよね。
じゃくそん
じゃくそん
それな。(哀)
なによりも、ママもパパも何かと産後は大変な時期になるので、お互いへの思いやりとじきに訪れる目まぐるしい日々を一緒に過ごす、力を育める大切な時期になると思います。

パパは赤ちゃんを迎える準備の最終チェックをしておこう

計画分娩だったママもいるかもしれませんが、突然の破水からの出産のパターンで赤ちゃんを迎える準備をできなかった場合も、ままあると思います。

こんな時にパパの力をいかんなく発揮してください。

パパの株も上がりますよー!

哺乳瓶は消毒されているか

じゃくそん
じゃくそん
忘れもしない、産院を退院して、初めての外の空気をむすこに吸わせ、ドキドキしながら帰宅した日を。
オットー
オットー
帰宅してすぐにむすこが泣き始め、まだ母乳の出が不十分だった私がミルクを作ろうと哺乳瓶を手にしたとき、それが消毒されていない事に気が付いた絶望を…笑
産院から退院した日、夫婦そろって頭が真っ白になり、人生でも早々ないパニックに陥ったのを鮮明に覚えています。笑
新生児は音速で空腹になります。
じゃくそん
じゃくそん
というか、オムツ交換したりミルク作ってると授乳と授乳の感覚がゼロに感じる事もザラにあるんだよね。
我が子に空腹で泣き叫ぶことをさせない為にも、すぐに使える状態の哺乳瓶が複数ある事をしっかり確認しましょう。
ちなみに我が家は、消毒→調乳で30分弱かかり、むすこはその間ずっと号泣し、本当に帰宅早々に申し訳ない事をしてしまいました。

入院後の出生届などの段取りはOKか

赤ちゃんが生まれる前と生まれて数日以内に以下を確認しておきましょう。
  • 出生届の提出時に必要な書類は揃えられているか
  • 出生届を14日以内に提出できるか(無理な場合は誰に頼むか)
  • 勤め先に子供が生まれた旨をきちんと届けているか

赤ちゃんが名実ともにこの世に誕生する大切な手続きです!

じゃくそん
じゃくそん
必要なモノとかしっかり確認してね!

赤ちゃんを寝かせるスペースが作られているか

赤ちゃんが帰宅後すぐに寝かせられるスペースが確保されているか、以下の項目を確認しましょう。
  • 敷布団やベッドは柔らかすぎないか(窒息の危険)
  • 暑すぎないか(大人より少し寒いくらいが適温)
  • 替えのシーツやバスタオルは数枚準備されているか

これらをチェックできていれば、ママも安心です。

 

まとめ

いかがでしたか?

実際に赤ちゃんを迎えるためには、実際その時になってみないと気が付かない事も多いと思います。

忘れないでほしいのは、赤ちゃんを育てる前に、夫婦が協力して仲良くいる事で子育てはきっと大変なだけじゃなくて楽しくなるという事です。

【嫁が変わった】アナタは大丈夫?妻に言ってはいけない言葉12選 今回はそんな男性に向けた、妻に言ってはいけない一言を紹介していきたいと思います。 発言...

それにきっと、赤ちゃんも自分のママとパパが仲良しだと嬉しいと思います。

このページで言いたいのは
  • 赤ちゃんが帰宅しすぐに生活できる環境を整えよう
  • これからの育児の試練に向けて夫婦仲を強化しよう
  • 生まれてくる赤ちゃんにメッセージを残そう

赤ちゃんとの素敵な日々の為に実践してみてくださいね!
ABOUT ME
阿頼耶識 ジャクソン
結婚を機に九州から関東へ移住し、友人を作る間もないまま、2018年3月にむすこを出産した30半ばの母。 Webを友達に手探りの育児を行っていると、結構同じ状況のママたちが存在する事に気が付き、同志が欲しくなりブログを立ち上げる。 子育てをしているパパもママも、それから子供達もみんなで幸せになぁれ、がモットー。